top of page

カギ選びと運びかた(その2)

  • ナガオカ
  • 8月3日
  • 読了時間: 2分
ABUS BORDO LITE6055
ABUS BORDO LITE6055


岡山の自転車屋&Bicycleです。

前回、カギ選びと運びかた(その1)ではUロックをオススメしましたが、今回はプレートロックをオススメします。


折りたたんだ状態では手のひらサイズなので、ポケットの中でも携帯しやすいです。折りたたんでコンパクトになり持ち運びがしやすく、使う時には長くなるので使い勝手のよいロックです。



手のひらサイズの小ささ
手のひらサイズの小ささ

使う時には長くなって自転車のフレームを対象物にくくりつけることができるので、安全性はUロックよりも高いと思います。Uロックの携帯性とチェーンロックの使いかたができるオススメのロックです。




パイプにフレームをロック
パイプにフレームをロック


好きな番号を設定できるダイヤルタイプと、キータイプの2種類ありますので、好みに合わせて選んでいただけます。僕はキーを持たなくてもいいダイヤルタイプを使っています。身軽になれるのがダイヤルのメリットですが、番号を合わせる手間はかかります。めんどくさくてひとつだけダイヤルを回して施錠するのは盗難のリスクが上がるのでしっかりダイヤルは回します。


キータイプを使っていたことがあるのですが、山歩きをして下山後にキーを落としたことに気がついて絶望したことがあるので、今はダイヤルタイプを選びがちです。山の中では貴重品の管理はしっかりしないとダメですね。



プレートが輪っかになります
プレートが輪っかになります



携帯性と堅牢性を兼ね備えたオススメできるロックです。類似品があるようですが、価格の違いは作りの違いなので、見た目は真似ができても堅牢性は値段の差が出るところです。買ったばかりの大切な自転車を盗まれないためにも丈夫なロックを選んでいただきたいです。


コメント


&Bicycle        岡山県岡山市北区下中野468-7      tel 086-241-3783

  • Instagram

© 2024 by &Bicycle

bottom of page